2019年のまとめ

去年も書いたので今年も書くことにします。あ、年が明けてしまう(´・ω・`)

振り返り

  • 1月 お仕事
  • 2月 お仕事
  • 3月 お仕事
  • 4月 お仕事
  • 5月 PEZY退職
  • 6月 無職
  • 7月 RICOS入社
  • 8月 お仕事
  • 9月 お仕事
  • 10月 お仕事
  • 11月 お仕事
  • 12月 お仕事

5月にPEZYを退職して、7月から計算科学総合研究所(RICOS)さんにお世話になっています。業務内容としては受注のソフトウェア開発と自社開発になります。まだリリース前なので色々は秘密です(´・ω・`)

ソフトウェアの開発に関してはほぼ完全に任せてもらっていて、サービスの設計から実装までやっている感じです。 DockerやKubernetesPythonなどの技術的な部分は社内で簡単な講習をしたりしていて、いくつかはQiitaにも上がっています。

勉強会

RICOSで主催している勉強会にいくつか参加するようになりました

ricos.connpass.com

微分幾何を最初から勉強していく会です。微分幾何は学部生の頃に解析力学から一般相対論の辺りで勉強し、また理研にいた時に情報幾何的にデータ同化をまとめていた(後述)のもあってある程度なじみがあります。

ricos.connpass.com

新しく入社されて谷村氏に情報幾何の話をしてよと言ったらこうなりました。反省しています。

また無職の期間に書き始めたデータ同化の教科書(?)を完成させるための勉強会を始めました

gitlab.com

博士時代の乱流の力学系的アプローチで培った知識を基に、データ同化の枠組みを力学系+情報幾何の言葉で書き換える事が目的です。 まだ理研時代のノートの変換も完了していない程度の進捗なので全く進みません。 勉強会はconnpassには公開せずにセミパブリックにやっています。興味ある方はTwitterでDMもらえればslackに参加できます。

OSS

年始にJuliaにハマって色々遊んでみました

Rust + Intel-MKLが Windowsでも動くようにしたり

qiita.com

FlatBuffersの勉強にコンパイラを書いたりしました(未完成)

qiita.com

7月から毎週土曜日にRustオンラインもくもく会を開催して、OSS活動の時間に充てるようにしました。

rust-online.connpass.com

最初と最後に報告するだけの雑な運営で、たまに寝過ごして居なかったりしましたが(反省しています)、毎回参加してくれているメンバーもいて助かっています。 主にrust-ndarray/ndarray-linalgrust-math のメンテ時間に充てています。

この年末に accel の再始動を開始したので、来年はこちらへのコミットも増えると思います(希望)

github.com

Rust.Tokyo

docs.google.com

東京でRustのカンファレンスをやると聞いて応募したら採用してもらえたので、数値計算の現状について発表してきました。