2012-01-01から1年間の記事一覧

gnuplot for

gnuplot v4.6がでて半年くらいたつが、新機能まとめ的な記事を見掛けないので書いてみる。 今回はfor文について。 このブログfor文ばっかだな。 徐に例をあげてみる do for [j=0:4]{ title sprintf("%dth data",j) plot for [i=0:5] sprintf("data%d",j) ind…

pybtexでbibtexをHTMLに変換(githubにup)

TeX

2月ほど前の記事pybtexでbibtexをHTMLに変換(作成編):で作った bibtex -> html のコンバータをgithubに挙げたので宣伝してみる。 https://github.com/termoshtt/bib2paperlist https://github.com/termoshtt/articles (12/12/21修正) pybtex,jinja2のイン…

pybtexでbibtexをHTMLに変換(作成編)

TeX

今度こそpybtexを使ってみる。 pybtexのインストール easy_installがつかえる: easy_install pybtex 参考HP: Pybtex! (公式) 開発版が利用可能 pybtex 0.16 : Python Package Index bibtexソースの読み込み pybtexからbibtexパーザを読み込みbibtexファイ…

pybtexでbibtexをHTMLに変換(目的編)

TeX

前回までLuaの記事だったが、今回はpythonである。 pybtex pybtexはpythonで書かれたbibtexクローンである。 つまり文献情報が書いてある.bibファイルを読みこみ、 TeXの\bibitemをつくる。 ただのクローンならこんな記事は書かない。 このpybtexはなんと、p…

LuaでLinkList

Lua

awesomeの拡張機能を作るため、Luaをいじっているのだが、 tableの概念の理解のためにも一からLinkListを作ってみる。 双方向に移動できるように作った。 FILOのスタックとして利用するために、 pushとpopを作った。 -- class Link -- 個々のリンクを管理す…

LuaTeXについて4(MPlib)

TeX

今回はMPlibについて。 LuaTeXの機能としてあげられている、MetaPostのサポート。 実際にはMPlibというMetaPostを外部ライブラリ化して、 Luaインターフェイスを追加したライブラリを通して行うらしい。 MetaPostとはTeXでよく使われるコマンド型の描画ツー…